マイナー道路① 島根・鳥取県道1号

 著名なツーリングスポットの他、豊富な山陰の気持ちいい道を知っていただきたいと考えて、このようなマイナー路線を紹介させていただきます。

 記念すべき()第一回目は、せっかくなので1号線から。


 島根・鳥取県道1号(主要地方道溝口伯太線)は、

    起点=鳥取県西伯郡伯耆町

    終点=島根県安来市伯太町母里

を結ぶ、約20kmの路線です。


  景観      

       ★★☆☆☆ 

         要所要所で大山を望むことができます。


  ワインディング 

       ★★☆☆☆ 
         所々程よいコーナーがあります。

  快走    

  ★★★★★
       交通量は非常に少ないです。

  路面   

  ★★★☆☆
       一部路面の荒れた区間があります。

※ 評価はあくまでただのツーリングライダーの主観に基づく適当なフィーリングです。

  参考までにしてください。


↓↓ 島根・鳥取県道1号 マップ ↓↓




 沿線の主なスポットは、

    とっとり花回廊

    おにっ子ランド

ですが、残念ながらバイクで行くところでは無いと思うので、今回は特に記すことはありません。


 起点・鬼守橋交差点


 「きもりはし」と読むようです。

 ご覧の通り、”橋の端”に鬼がたくさん居ます。

 溝口には、鬼をモチーフにしたオブジェ、施設が多数ありますが、これは日本最古の鬼伝説がある鬼住山が鎮座しているためです。

 上の画像の鬼さんは、橋東詰にありますが、この右側に写る鬼さんが指差している方向に鬼住山があります。

 (話が逸れますので、鬼の話はこれくらいにします)

 起点は、国道181号と交差していますので、奥大山方面からのアクセスも容易です。


 鬼守橋から西進すると、ループ橋で花回廊入口まで上がります。

 ループ橋は、分離式の道路になっており、Rのきついコーナーが連続しますが、路面が荒れて、砂が浮いています。

 東側に大山を望むことができます。

(画像に大山は写っていません)


 花回廊からさらに西進すると、今度は田園風景の中を突っ切るように道が走ります。

 路線全体で言えますが、地元車が多く、田園地帯ということもあり、高齢者マークの車が多い箇所です。

 南部町まで下ると、ローソンやJASS(フルサービス)があります。


 さらに県道316号、国道180号をまたいで西進すると、山間部に入ります。

 国道180号を越えたところで、100mほど幅員が減少します。

 このあたりで県境になります。



 終点の目印は、大正屋醤油店さんです。

 大〇マークが目立ちます。


 この先の交差点を越えると、

    直進、安能広域農道(快走路です!広瀬町方面へ抜けることができます。)

    右折、県道9号安来市内方面

    左折、県道9号日野方面(険道です)

にそれぞれ分岐します。


 この路線は、丁度国道9号の南方を迂回できるようになっており、北側に平行する県道101号・102号と同様に抜け道の性格を持っていますので、松江方面からの大山へのアクセス、新見方面から松江へのアクセスに利用してみてはいかがでしょうか。

 快走路で非常に気持ちが良いですよ!

0コメント

  • 1000 / 1000