マイナー道路② 島根県道40号
今回ご紹介するのは、島根県の中央を走る、島根県道40号(主要地方道川本波多線)です。
邑智郡川本町と雲南市掛合町を結ぶ約42kmに及ぶ道路です。
一部が三瓶アイリスラインとなっています。
景観
★★☆☆☆
山と川、自然がいっぱい。
ワインディング
★★★★☆
走りごたえ抜群。
快走
★★★★☆
交通量は少ないです。
幅員減少に注意。
路面
★★★☆☆
特別気を使う路面ではありません。
※評価はいちツーリングライダーの主観に過ぎません。ざっとこんな感じというところで参考にしていただければと思います。
【おすすめポイント】
① 終点:国道54号から国道184号区間
連続コーナーが走りごたえ抜群です。
勾配、カーブの曲率半径(いわゆるR)が急のため、掛合から川本方面に走る際は、下りになるので注意が必要です。
チャッターバー(道路鋲)や減速帯はありません。
② 美郷町役場から終点:国道261号区間
江の川と三江線と一緒に谷間を道路が走る、まさに日本の美知です。
橋と踏切と架橋で複雑に交差する路線。
拡張工事が進み、片側一車線の区間がほとんどですが、一部幅員減少の区間が点在します。
【周辺スポット】URLを埋め込んであります。
① 三瓶温泉
日帰り温泉がおすすめです。
気軽に寄れる「さんべ荘」はいかがでしょうか。
湯はぬるめでゆったりできますよ!
駐車場も広いので、バイクでも安心です。
② うぐいす茶屋
国道184号との交差点にある茶屋が、「うぐいす茶屋」です。
野菜の直売所や、お食事どころ、釣り堀などが楽しめる複合施設のような場所です。
駐車場は広く、茶屋からの東三瓶フラワーバレーの景色も素晴らしいです。
③ 道の駅かわもと
正式名称は「道の駅インフォメーションセンターかわもと」。
国道261号沿いに立地しています。
普通の道の駅ですが、売店、レストランなど、過不足ない便利な道の駅です。
全体を通して、快走路です。
県西部、県東部からの三瓶山方面へのアクセスに最適な道です。
たまには遠回りするのもツーリングの醍醐味ですよ!
0コメント