ピレリディアブロロッソ3のインプレ
前回の記事の続きです。
まずはタイヤのおさらいを兼ねてこの表を貼っておきます。
(Moto Freakさんより)
(Napsさんより)
タイヤのカテゴリー的にはスポーツタイヤの部類に入っており、フロントタイヤは100%シリカ、リアタイヤは真ん中に70%シリカ、サイドは100%シリカです。
国産タイヤのなかでライバルとなる有力候補はBSのS21あたりですね。
あと、ロッソ3の比較対象はツーリングタイヤのエンジェルSTです。
先日、皮むき第2弾と(自分の中で(笑))称してポンムヴァンへ3台でツーリングに行ってきました。
換えてからこれで500キロほど走ったことになります。
いや、、まだ500キロしか走ってないですね…(笑)
なので、インプレといってもそこまで書けないと思います(笑)
別にプロライダーとかピレリからお金貰ってるとかではないので(;´∀`)
インプレですが、このタイヤで感じたのは、
①フロントの切れ込み
これはピレリ特有なんですかね?ピレリしか履いてないのでよく分かってないですが、フロントタイヤの切れ込みの多さに初めは戸惑いました。
②反面、リアタイヤは安定志向
リアタイヤはかなり安定志向な気がしました。ドシッと路面を捉えて走ってるのはエンジェルSTと似てるところかな?と思いました。
③思ってるよりタイヤの表面が荒れない
これにはビックリです!
S21は仲間が履いてますが、かなり消しカスが出てるのに対してロッソ3はスロットルを開けても表面がサラッとしてます。
しかし、グリップしないかと言われたらタイヤを触るとペタペタしてるので、ちゃんとグリップしてるのがわかります( ̄ー ̄)b
太陽光でも結構柔らかくなります。なので、温まりも良いかと!
表を引用させていただいたMoto FreakさんのブログにGPZ900Rで同じタイヤを履いておられる方がいますが、重い車体にも関わらず11,000キロももったそうです(驚)
グリップしてくれるのにライフもしっかりある…これはいいタイヤの予感です(笑)
しっかり走りたい!けど、ライフも欲しい方にオススメかもしれません。
また空気圧ですが、バイクの指定空気圧で走りました。
ちなみにCB400のフロント120/60 17 リア160/60 17で34,600円でした。
タイヤ選びの参考にしてみてください。
0コメント