おかえり!

こんにちは!最近の寒さに参っているNaoです。
リアブレーキのO/Hに出したワタシのバイクですが、無事作業が終わったそうです。

7日のお昼に持って行ったのですが、その日の夜にバイク屋さんの社長から修理完了の電話が来ました(笑)

ただ天気との兼ね合いもあるので、まだ取りに行くことはできなそうです。。


今回は、リアブレーキのO/Hをしてもらったのですが、リアのブレーキディスクもかなり減っており、新品に換えました。

ブレーキパッドを交換したせいかはわかりませんが、触って分かるほどの段差が2mmくらいあり、交換に至りました。


現在ワタシが使用しているブレーキパッドは、チェーンでおなじみのメーカー、RKのメガアロイです。

岡山のナップスの店員さんに相談してこのパッドにしたのですが、モノはかなり良いです(^^)

(ホントのところ、相談している時点で店員さんがパッドを手に持ってたので、断りにくかったのもあります(笑))


効き方は、純正と比べ入力するごとに効いていくのが分かるので、コントロールがしやすくなり、替えてからワインディングを走るのが安心してできるようになりました。握り始めは緩やかですが握るほどに制動力が立ち上がるパッドで、街乗りでもワインディングでも使いやすいと思います。雨でも晴天時ほどではありませんが、効きは安定していました。

純正も悪くはなかったのですが、ある程度ブレーキをかけるとそれ以上は効いている感じがあまり無かったように感じました。。

個人的には、メガアロイのようなジワッッとくる効き方のブレーキが好きなので、定番の赤パッドやゴールデンは選択肢から外れました。


ただ、今回ディスクを交換したことからディスクへの攻撃性が高いかと思います。

なので、来年あたり他メーカーのブレーキパッドにしようかと考えています。

今回はナップスでパッド交換したので、次は2りんかんで交換しようかと思っています。ただ遠いので、べスラのブレーキガールが来たら2りんかんで交換します(笑)

モデルでバイク乗りであるREIさんがYouTubeでべスラのブレーキを絶賛されていたので、ちょっと気になるところです!

REIさんですが、ゴールドウィンなどウェア類のモデルで見たことある人も多いかもしれませんね(^^)

この動画を見てからは「次はべスラかな~」とまた悩む楽しみができました(笑)

ということでべスラさん、来年は倉敷の2りんかんに来てください←

(あ、ブレーキガールのとっきーにサイン貰わなきゃな!←)

TEAM R-9

「楽しく、安全に」がモットー!

0コメント

  • 1000 / 1000